子育て

子育て

娘の超ガンコな便秘を解消した方法

こんにちは、きな粉です。以前もこちらのブログで書いたのですが、うちの子は偏食で家では野菜をほとんど口にしません。小学生なので学校ではお昼は給食があります。しかし、野菜をどれ位食べているのか教えてくれません。どうやら自分が食べられる物だけ、選...
子育て

子どもが本を好きになった方法3選

こんにちは、きな粉です。私にはもうすぐ7歳になる娘がいます。うちの娘は本が大好きです。気が付くと一人で本を読んでいます。娘にとっておもちゃと遊ぶくらい本を読むことは重要みたいです。なぜうちの娘は本が好きなのか考えてみました。本を読むとメリッ...
子育て

猛暑だよ!夏休みの過ごし方10選

ついに夏休みがやって来ましたね。去年はどう乗り越えたんだっけ…と毎年考えているきな粉です。暑くないなら、ひたすら外に遊びに行けば時間が潰せるのに、今年は猛暑でなかなかガッツリ外に行くことが難しい…。しかもペーパードライバーの私は基本自転車移...
子育て

子どもにイライラしなくなった方法9選

私は元々おおらかな性格でした。子どもを産む前に、たまたま子どもに鬼のように怖い顔をして怒っているお母さんを見て「何であんなに怒っているんだろう、小さい子にあんなに怒ることないのに…。子どもがかわいそう。」と思っていました。ですが、実際自分が...
子育て

幼児期の子供が野菜食べなくてイライラ!でも何とかなった!

こんにちは、きな粉です。みなさんのお子さんは野菜好きですか?野菜嫌いな子供に野菜食べさせるのって、本当に本当に大変じゃないですか?うちの7歳の娘はお肉が大好きで、今も野菜が嫌いです。以前は無理やり食べさせたり、レシピを色々調べて工夫してみた...
子育て

小学生にGPSは必要?使ってみた感想

こんにちは!きな粉です。我が家の娘は、今年晴れて小学一年生になりました。ついこの間まで幼稚園生だった娘がもう大人なしで外に行く日が来るなんて…。嬉しくもあり少し寂しくもあり、不思議な気持ちです。ただ、まだまだ、この間まで幼稚園生だった娘をい...
子育て

恐れていた初めての小学校保護者会!PTAと係決め

ついにこの日がやって来ました。そう、世の中の子を持つ保護者の皆様ならほとんどの方が恐怖心(←言い過ぎ)を抱くであろう、保護者会。子が今年度から新一年生なので、きな粉も先日初めて参加して来ました!幼稚園では全く係やPTAが無かったので、一体ど...
子育て

一人っ子で甘えん坊の娘、小学校に行く!!!

春ですね。今年の春、我が家は今までとは違う新しい生活が始まります。そう、人一倍甘えん坊の一人娘が、近くの公立小学校に入学します。まだ一人で外出させたことが無いので、心配でたまりません。でも電車に乗って通学するお子さんもいますし、うちは過保護...
子育て

コミュ障ママ、小学校入学前の健康診断に行く!

大体秋頃に行われる、小学校入学前の健康診断。ほとんどの場合、自分の子が入学する小学校で行われますが、体調不良や仕事の日程で合わない場合は、近隣の小学校の健康診断に変更してもらうか、市役所の庁舎で健康診断を別日に受けられるようでした。実は私の...