人生が好転すること4選

オススメ・その他

人生が簡単により良い方向に進んで行けばいいですよね。

実は日常生活の中に人生を好転させる方法があります。

人生を好転させるには、自分を労り、自分の周りの人を大切にすればいいのです。

具体的な方法を4選ご紹介します。


①神社に参拝する

近所に神社はありますか?調べてみるとわりと近所に神社がたくさんあるんです。

私は何だか上手くいかないことが続くと、買い物やこどもの送迎のついでにお参りに行きます。

お参りをすると、とても気分がすっきりします。

気分転換に色々な神社に行ってみるのもいいと思います。

お参りをする時は、日頃の感謝とお礼をまず言います。

その後「色々なことが上手くいきますように。」と少しお願いをしています。

参拝を続けると、すぐに結果は出なくても、少しずつ状況が変わり、

良い方向に物事が進んで行くようになります。

②美味しい物を食べる

自分を労わるために、たまに自分の大好きな食べ物や美味しい食べ物を食べます。

私はシャトレーゼのバターの入ったどら焼きを食べると心身が満たされます。

安い物でもコーヒーと好きな番組やユーチューブを見ながら食べれば、幸せな気分になります。

気分転換に外食もおすすめです。

行ってみたかったレストランや、食べてみたかった物を食べると意外に美味しかったり、

新たな発見にもなります。


③自分や他人を褒める

大人になると特に褒められる機会があまり無いですよね。

落ち込んでいる時には、逆に自分の出来ない部分ばかりが目について、

つい自分を責めてしまうと思います。

そんな時こそ逆に自分を褒めてあげましょう。

小さなこと、些細な出来事で大丈夫です。

「今日も家事をよく頑張っているよ、偉いよ、自分。」

「今日も遅刻せずに会社に行けて偉い!」等何でも大丈夫です。

そして少し恥ずかしいかもしれませんが、自分の身近な人も褒めてみましょう。

褒められて嫌な気持ちになる人はいません。

人を褒めると相手に喜んでもらえるので、自分も幸せな気分になります。

④感謝する

とにかく何かを感謝をするようになってから、色々なことが上手くいくようになりました。

特に家族との人間関係、友人との人間関係です。

私は何かに感謝する習慣がなかったので、人や物事に対して愚痴ばかりでした。

物事の悪い面ばかりを見ているので、人生が辛かったです。

以前の私:冷蔵庫にご飯しかない、旦那が風呂掃除してくれてもまだ汚い、

毎日ご飯があるのは当たり前ではありません。

旦那は仕事で疲れているのに、家事をしてくれることも当たり前ではありません。

そういったことに気が付けるようになると、途端に人生がきらめいて見えます。

感謝する習慣がないと難しいので、自分の周りの環境から感謝してみるといいです。

水道から水が出る→ 誰かが水を綺麗にしてくれて、水道管を工事してくれたおかげ!

スーパーで食品が買える→ 農家さんが野菜を育てて、それをトラックで運んできた方がいるおかげ!

こうすることで、自分の身近な家族や友人、会社の同僚にも感謝出来るようになります。

感謝すると、相手に優しく出来るので、相手からも優しくされます。


【おわり】

ご紹介したのはどれも簡単な方法ですが、人生が激変するほどの効果があります。

実行したことで実際に私は自分の性格、生活が変わり、人間関係も変わりました。

これからも人生が、良い方向に進んでいくという自信が付きました。

今辛い状況にいる方も、人生で何かを変えたい方も、どうか人生良い方向に行きますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました